fc2ブログ

shoe repair

10 03, 2022 | Posted in 修理

0 Comments
10月に入り、日に日に暗くなるのが早くなってきた仙台です。

先週はぶどう狩りをしたり、
栗駒山に登って一足早い紅葉を満喫したりと、
秋を楽しんでいるところです。

6.jpg

8_20221003171248801.jpg

工房では靴修理。

3.jpg

踵のパーツの縫い目のところがほつれていて、且つ、革も切れていました。

革を補強し、八方ミシンで縫製。

1_20221003165401447.jpg

4.jpg

また、靴底もすり減ったいたので、
ヒールと前足部に新しい底材を貼り付けました。

2_20221003165404997.jpg

5_202210031654070ee.jpg

ヒールに使っている素材は、雪道用。

これで今年の冬も安心です。

スタッドレスタイヤ交換と同じで、
足元も早めに冬に備えてください。

replacing the sole

09 02, 2022 | Posted in 修理

0 Comments
9月に入り、夏もそろそろ終わりですが、
ちょっと、海に行ってみました。

2 (1)

2 (2)

南三陸。
海は澄んでて綺麗です。

そんな夏の終わり、靴の修理、しました。

1 (3)

靴底の張替えです。

1 (1)

以前、靴教室に通っていた方が作った靴。
これはご自身の娘さん用に作ったもので、
随分と履いてくれたようです。
ここまで履いてもらうのも、嬉しいものです。

コロナでなかなか通うのが難しくなってしまいましたが、
修理の依頼で久々のご来店。
お元気そうでなによりです。

1 (2)

靴底を全部剥がして、同じ素材で作り替え。

1 (4)

起毛素材用のムースで全体を洗って完了。
まだまだ履けそうです。

replacing the sheet

03 25, 2022 | Posted in 修理

0 Comments
先週の大きな地震には驚きましたが、
幸いにも工房では壊れたものもなく無事でした。
けど、まだ余震も続き、心落ち着かない仙台です。

そんななか、椅子を修理しました。

sgnm0430.jpg

工房で使っているスツール。
座面が破れてきたので張り替えました。

sgnm0426.jpg

靴作りに使う革は革屋さんで大きな一枚革を買ってます。
しかし、靴には不向きな場所も結構あり、
今回、そんな場所を使ってのシートの張替え。

sgnm0427.jpg

sgnm0428.jpg

クッション入れて、釣込みの要領で張り替えてみました。

sgnm0425.jpg

ちょっと高級そうになった気がします。

これでしばらくは大丈夫そうです。

sole repair

06 13, 2021 | Posted in 修理

0 Comments
靴底の修理です。

sgnm0103.jpg

sgnm0104.jpg

ゴム底が硬く劣化し、剥がれてヒビ割れもあり、ソールを交換することに。

同じソールはないので、工房にある材料で一から作ります。

せっかくなので、履く人の好みを聞いて直します。

sgnm0106.jpg

スポンジを使って軽くして、
押し縁を付けたのでちょっと雰囲気も変わりました。

sgnm0105.jpg

革靴はアッパーの革が大丈夫なら結構直せます。
思い切ってソールのデザインを変えるのも面白いです。

repair shoes

07 09, 2020 | Posted in 修理

0 Comments
雨が降ったり止んだりと、ぐずついた天候が続く仙台です。

suga5105.jpg

曇り空のもと、工房前の茄子に花が咲きました。
なんだかたくさん咲きはじめ、収穫が楽しみですが、
太陽の日差しがもうちょっと欲しいところです。

最近、靴底の張替えを依頼されました。

suga5102.jpg

ゴム底をまるっと革底に張替えて欲しいとのこと。
靴底周りが太い糸で縫われていて、その糸も切れ剥がれています。
専用のミシンで縫われているのですが、無いので、
チクチク、手縫いで修理しました。

suga5104.jpg

ブスっと、錐で穴をあけ、一針、一針、糸をとおし、
ギュッと、両手で糸を締め上げます。

suga5103.jpg

革底は滑るので、安全のために、前足部には薄いゴムを貼ってます。

修理をした靴を履いてもらったら、以前より履きやすくなったそうです。
ゴムぞこに比べ、軽くなったからかなと思われます。

お気に入りの靴は長く履きたいもの。
靴底は消耗品で、張り替えることができます。
素材や色を替えて、遊ぶのも面白いです。

Next Page »

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ