fc2ブログ

three strap shoes

04 15, 2021 | Posted in 注文靴

0 Comments
4月も半ばだいぶ日が長くなってきた仙台です。

ちょっと前ですが、3本ベルトの靴の作製、釣込み依頼がありました。

sgnm0018.jpg

義肢装具屋さんからの依頼。

装具屋さんが持っている既成のアッパーを木型に釣込んだり、
またアッパーそのものを作ってから木型に釣込んだりを、
靴教室の合間にしてました。

sgnm0021.jpg

日々、増殖する黒いベルト靴。

靴底と中敷きは装具屋さんが履く人に合わせて調整するようです。

sgnm0020.jpg

sgnm0027.jpg

分厚い中敷きが入れられるように、木型も分厚い。
その為、つま先等に皺が寄りやすく、なかなか手強い。

こんなに同じ靴を同時に釣込んだことはありませんでした。
ちょっと手が痛くなったけど、よい経験になりました。

side laceup shoes

03 16, 2020 | Posted in 注文靴

0 Comments
久々の投稿です。
世は例のウィルスでざわざわしてますが、
こちらは確定申告でばたばたしてました。
それでも、工房ではいろいろと出来ていたので随時上げていこうと思います。

とりあえず、クツ、できました。

suga4973.jpg

サイドで靴紐を結ぶタイプの靴です。

suga4965.jpg

suga4966.jpg

ステッチダウンという底付方法で作りました。
手縫いでチクチク縫っていきますが、けっこう楽しいです。

suga4970.jpg

踵にもちょっと手縫いをいれてみました。
アクセントにいいです。

今回の靴は珍しく注文靴です。
現在、基本的には注文をとっていません。
しかし、以前作ったお客様からの依頼は続けていってます。
この靴も10年くらい前に依頼された方からの注文。
前に作った靴がボロボロになったから同じの作って、とのこと。
嬉しいことです。

また10年後も作れるよう頑張って行こうと思います。

suga4975.jpg


Orthopedic shoes

02 19, 2016 | Posted in 注文靴

0 Comments
靴、作りました。

suga1406.jpg

オーバーシューズです。

スエヨシ補装具製作所さんからの依頼。
スエヨシ補装具製作所は義肢装具や補装具を作ってるところ。

今回、装具をつけて履ける靴を作ってもらいたいと、ご注文されました。

靴をつくるには木型が必要になりますが、
木型は専門知識をもってる義肢装具士さんが石膏で作り、
それに合う靴を工房で作ることに。

suga1405.jpg

suga1407.jpg

普通の木型で作るのとは勝手が違って、
いろいろと勉強になりました。

ありがとうございました。

Baby shoes

11 13, 2014 | Posted in 注文靴

0 Comments
秋が深まってきました。
工房近くの西公園も色鮮やかです。
suga0727.jpg

そんな中、ベビーシューズ、できました。

suga0726.jpg

ちっちゃい靴、作ってると、こちらもほっこりします。

クシュクシュブーツ

02 16, 2014 | Posted in 注文靴

0 Comments
靴、できました。
resize0278_20140216192907269.jpg

甲から足首にかけてシワがでるショートブーツ。
一枚の革を立ち上げるように作ってます。

立春も過ぎ、もうすぐ冬が終わる。
完成、遅くなってしまいました。

しかし、まだまだ、寒い日も続きます。

たくさん履いて下さい。


Next Page »

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ