バックストラップ
06 22, 2011 | Posted in 改造
0 Comments
踵がスポスポ脱げて履きずらく、痛くなって、疲れてしまう、
と持ってこられました。

バックストラップのサンダル。
ヒールもあるし、足が前に滑れば踵のストラップは脱げやすくなるります。
足の付け根に負荷がかかるので、痛くなるのもしかたない。
歩くには、不向きなので、痛いようなら、
あんまり履かないほうが足のためにも良いです。
痛みを我慢して無理に履いてると足の変形にもつながるので。
しかし、折角購入したので、もったいない。
とりあえず、なんとかしましょう、となりました。
それで、前滑りしないように、ヒールを短くし、ベルトを取り付け、
足首に固定でき、安定させます。

ベルトをしっかり締めて下さい。
着脱の楽な、スナップボタンにも付け替えました。
実際に履いてもらい、その場では随分、楽になったみたいです。
けど、やっぱり、長時間の歩行には不向きなので、足のためにも、
無理、しないでください。
足を靴に合わせるのではなく、靴を足に合わせてゆきたいです。
けど、既製靴には限界があります。
履く人の足があって、そこから作り始める手作り靴をもっと知ってもらいたいです。
と持ってこられました。


バックストラップのサンダル。
ヒールもあるし、足が前に滑れば踵のストラップは脱げやすくなるります。
足の付け根に負荷がかかるので、痛くなるのもしかたない。
歩くには、不向きなので、痛いようなら、
あんまり履かないほうが足のためにも良いです。
痛みを我慢して無理に履いてると足の変形にもつながるので。
しかし、折角購入したので、もったいない。
とりあえず、なんとかしましょう、となりました。
それで、前滑りしないように、ヒールを短くし、ベルトを取り付け、
足首に固定でき、安定させます。


ベルトをしっかり締めて下さい。
着脱の楽な、スナップボタンにも付け替えました。
実際に履いてもらい、その場では随分、楽になったみたいです。
けど、やっぱり、長時間の歩行には不向きなので、足のためにも、
無理、しないでください。
足を靴に合わせるのではなく、靴を足に合わせてゆきたいです。
けど、既製靴には限界があります。
履く人の足があって、そこから作り始める手作り靴をもっと知ってもらいたいです。