fc2ブログ

靴教室-スリッポン作成記(17)

08 26, 2010 | Posted in 靴教室

0 Comments
靴を作りに来てる人の作業過程を記して、
靴教室の様子を紹介しています。

‐17回目‐

前回は先芯を作ったところで終わり。

今回は表革のつり込みです。

革を引っ張り、釘で止め、接着剤で中底につけてゆきます。

木型に革がぴったりとくっつくように、革を引っ張ります。

あちらを立てると、こちらが立たず。
最初はなかなか、思い通りに行かないけれど、
それでも、革を観察し、手を動かしてると、
革が木型ついてきます。

平面だった革が、曲面のある立体に。

resize0501.jpg  表甲のつり込み終了。

クツっぽくなってきた。

そして、不要な革をカットし、凸凹を均します。

resize0503.jpg すると、こんな風に。

これにて、つり込み作業終了。

次は、底付け作業に入ってゆきます。


« Prev Page Next Page »

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ