fc2ブログ

靴教室-スリッポン作成記(20)

10 03, 2010 | Posted in 靴教室

0 Comments
靴を作りに来てる人の作業過程を記して、
靴教室の様子を紹介しています。

‐20回目(最終回)‐

今回で靴完成、の予定。

まずは、前回作ったソールを本体に接着します。

接着する両面に接着材を塗ります。

resize0529.jpg

接着剤が乾いたら、圧着機を使い本体とソールをくっつけます。

resize0530.jpg 圧着機です。

圧縮した空気を送り込み、下の革が膨らんで、ぎゅぎゅっとソールを押し上げ、
その圧力でくっつけます。

そしたら、木型から靴をはずします。

ヒザを使って、木型を折り曲げつつ、靴を脱がせるのです。

resize0531.jpg resize0532.jpg う~ん、う~ん。

resize0533.jpg 出た。

resize0534_20101003221316.jpg 生まれたて。

余分な裏革をちょん切って、
靴クリームを塗って、栄養補給もかね、仕上げ。

resize0535.jpg

で、中敷をいれて、履いてみます。

resize0537.jpg

よい感じ。

ちょうど20回で完成。5ヵ月。

お疲れ様でした。

沢山、履いてください。

日常で履いてみて、いろんなことがわかります。
この一足目の履き心地を基に、次に作る靴の参考にします。
一足作ったところで、やっと、手作り靴としてスタートラインに立った感じ。

それにしても、最後、完成まで工房に通い続けていただき、ありがとうございました。
いやになって、途中で来なくなったら、この靴作成記ブログはどうなっていたのだろうか、
そうなったら、あたかも、生徒さんが作っているかのように、
自作自演でもしようかと冗談で言っていたのですが、
そんなことにならなくて、よかったです。

つぎは、ブーツを作る予定だそうです。

また、一緒に考え、楽しみながら作りましょう。


とりあず、靴作成記はひとまず、おしまい。



RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ