Design Festa Vol.32
11 06, 2010 | Posted in Diary
0 Comments
秋晴れのもと、降りた駅は国際展示場駅。

本日は午前の靴教室を終えたところで、早々に工房を閉め、
やって来ました、東京ビッグサイト。
そこで開催されているイベント、デザイン・フェスタが目的です。

靴学校フロイデで知り合った人がデザインフェスタのブースを借り,
その一角に、工房で作った革小物を出展することになりました。

出展したのは、端革を使った小銭入れや革財布、サンプルで作った革スリッパやベビーシューズ等等。
作りかけの「青い革スリッパ」を店番がてら実演風に手縫いしてました。
片足を縫い上げたところで、ひとまず休憩、他の展示を見物にゆきました。
片足のみ放置。
展示場をウロウロ。
プロ、アマ問わず出展。
いろいろなひとが、いろいろなものを出していて面白い。





手作りのモノ、ヒトにふれられて楽しく、
時間を忘れ、夢中で見て回ってました。
ふと、ヒョウタンブースで、
ヒョウタンおばちゃんとしばし雑談。
ヒョウタンの生っている写真を見せて貰ったり、
ヒョウタンの作り方を教えて貰っていると、
「プルルッ、プルルッ、、」
携帯が鳴り、でると、
「青いスリッパが売れました。
至急、片足を仕上げてください。」
時間を見ると、6時過ぎ、閉館は7時。
急いでブースに戻ると、
「(もうすぐ閉まるので)30分で作ってください。」と。
「えっ!」(だいたい、いつも45分を目安に縫ってるんですよ)
とにかく、縫う、縫う、ぬう、ヌウ、

どうにか完成。
35分ぐらいで縫い終えた。
おそらく自己最速。
購入してくれたのは異国の方、カナダ、ノバスコシア出身の女性。
日本での思い出と、お土産に貢献できたら幸いです。
デザインフェスタは明日も開催しています。

本日は午前の靴教室を終えたところで、早々に工房を閉め、
やって来ました、東京ビッグサイト。
そこで開催されているイベント、デザイン・フェスタが目的です。

靴学校フロイデで知り合った人がデザインフェスタのブースを借り,
その一角に、工房で作った革小物を出展することになりました。


出展したのは、端革を使った小銭入れや革財布、サンプルで作った革スリッパやベビーシューズ等等。
作りかけの「青い革スリッパ」を店番がてら実演風に手縫いしてました。
片足を縫い上げたところで、ひとまず休憩、他の展示を見物にゆきました。

展示場をウロウロ。
プロ、アマ問わず出展。
いろいろなひとが、いろいろなものを出していて面白い。






手作りのモノ、ヒトにふれられて楽しく、
時間を忘れ、夢中で見て回ってました。
ふと、ヒョウタンブースで、
ヒョウタンおばちゃんとしばし雑談。
ヒョウタンの生っている写真を見せて貰ったり、
ヒョウタンの作り方を教えて貰っていると、
「プルルッ、プルルッ、、」
携帯が鳴り、でると、
「青いスリッパが売れました。
至急、片足を仕上げてください。」
時間を見ると、6時過ぎ、閉館は7時。
急いでブースに戻ると、
「(もうすぐ閉まるので)30分で作ってください。」と。
「えっ!」(だいたい、いつも45分を目安に縫ってるんですよ)
とにかく、縫う、縫う、ぬう、ヌウ、

どうにか完成。
35分ぐらいで縫い終えた。
おそらく自己最速。
購入してくれたのは異国の方、カナダ、ノバスコシア出身の女性。
日本での思い出と、お土産に貢献できたら幸いです。
デザインフェスタは明日も開催しています。