L'Homme qui Plantait des Arbres
09 14, 2011 | Posted in Diary
0 Comments
フレデリック・バック展に行ってきました。

フレデリックさんの、膨大なスケッチ、イラスト、映像等、展示されていて、
午後3時ごろから行ったのですが、時間がなく最後のほうは駆け足でした。
フランス生まれで、現在はカナダ・モントリオール在住。
カナダ横断旅行のスケッチがありました。
カナダでのガイド時代、夏に旅行したところが結構スケッチされてて、嬉しかったです。
「個人の行動が世界の流れを変える。」というこを貫いていて、
大量生産、大量消費経済と傲慢な環境破壊の危険性を訴えていました。
必要なものを必要な人に必要な分だけつくる、のを目標に、
一人仕事をしてる身にはとても勇気づけられました。
機会があれば、是非観て欲しいです。
東京都現代美術館でやってます。
がしかし、それとは別に面白いことがありました。
美術館に行く沿道に不思議な人形が多数立っています。
レディー・ガガ?
さわ・ほまれ?
ドラエ・モン?
カールおじさん?
これ誰?
あ、足もげてる!
、、、、、!?
「深川案山子コンクール」が開催されてました。
この日、カメラを忘れて、
このゆるすぎる案山子たちを紹介出来ないのが、
とても残念でなりません。
機会があればこちらも、是非、観てください。

フレデリックさんの、膨大なスケッチ、イラスト、映像等、展示されていて、
午後3時ごろから行ったのですが、時間がなく最後のほうは駆け足でした。
フランス生まれで、現在はカナダ・モントリオール在住。
カナダ横断旅行のスケッチがありました。
カナダでのガイド時代、夏に旅行したところが結構スケッチされてて、嬉しかったです。
「個人の行動が世界の流れを変える。」というこを貫いていて、
大量生産、大量消費経済と傲慢な環境破壊の危険性を訴えていました。
必要なものを必要な人に必要な分だけつくる、のを目標に、
一人仕事をしてる身にはとても勇気づけられました。
機会があれば、是非観て欲しいです。
東京都現代美術館でやってます。
がしかし、それとは別に面白いことがありました。
美術館に行く沿道に不思議な人形が多数立っています。
レディー・ガガ?
さわ・ほまれ?
ドラエ・モン?
カールおじさん?
これ誰?
あ、足もげてる!
、、、、、!?
「深川案山子コンクール」が開催されてました。
この日、カメラを忘れて、
このゆるすぎる案山子たちを紹介出来ないのが、
とても残念でなりません。
機会があればこちらも、是非、観てください。