Ekiden
10 27, 2013 | Posted in Diary
0 Comments
今日、仙台で全日本大学女子駅伝が開催されました。
台風もそれ、良い天気で良かったです。

駅伝は、箱根やニューイヤー駅伝とか、テレビではよく見てます。
けど、実際に観たことはなかったです。
コースをみると、工房の近くを何度か通ります。
作業しつつ、テレビを見てて、近くに来たなと思って、応援に行ってきました。
工房から徒歩すぐ、定禅寺通りの端で応援です。


ランナーは皆、走る為の体で、スゴイです。
ひと通り観て、遠くから太鼓の音がするので、気になって、近づいてみました。

晩翠通りで、各大学の応援合戦が繰り広げられてる。
太鼓の音が腹に響く。
しばし、ブラスバンドと応援団を観てると、選手が帰ってきた。

沿道の人たちの応援が、暖かい。
選手を応援しつつ、ゴール地点へ。

ゴール地点、さすがに応援の人が多いです。
最後、アンカーの選手が、力を振り絞って、ゴールテープを切って、
チームメイトに飛び込みます。
なかには、泣きながらゴールする選手もいました。
駅伝ならではです。
なんか、自分も頑張らねば、という思いがでてきました。
ありがとうございます。
当たり前だけど、やっぱり、テレビ中継より、生で観るのがいいですね。
台風もそれ、良い天気で良かったです。

駅伝は、箱根やニューイヤー駅伝とか、テレビではよく見てます。
けど、実際に観たことはなかったです。
コースをみると、工房の近くを何度か通ります。
作業しつつ、テレビを見てて、近くに来たなと思って、応援に行ってきました。
工房から徒歩すぐ、定禅寺通りの端で応援です。


ランナーは皆、走る為の体で、スゴイです。
ひと通り観て、遠くから太鼓の音がするので、気になって、近づいてみました。

晩翠通りで、各大学の応援合戦が繰り広げられてる。
太鼓の音が腹に響く。
しばし、ブラスバンドと応援団を観てると、選手が帰ってきた。

沿道の人たちの応援が、暖かい。
選手を応援しつつ、ゴール地点へ。

ゴール地点、さすがに応援の人が多いです。
最後、アンカーの選手が、力を振り絞って、ゴールテープを切って、
チームメイトに飛び込みます。
なかには、泣きながらゴールする選手もいました。
駅伝ならではです。
なんか、自分も頑張らねば、という思いがでてきました。
ありがとうございます。
当たり前だけど、やっぱり、テレビ中継より、生で観るのがいいですね。