引越し&改装
10 20, 2013 | Posted in Diary
8 Comments
いろいろあって、やっと、ネットにつながりました。
10月に入り、仙台の立町に引っ越してきました。
元はオフィス仕様の事務所をかりました。

屈強な日通さんの方々により、あっという間に引越し完了。

あまりにオフィス仕様なので、ちょっと床をリフォーム。

床板をはっては塗装し、荷物を移動しては床をはるの繰り返し。

ノコギリ使いすぎで腕が痛いです。
丸ノコが欲しいです。

今回使った床材、フローリング用ではないのです。
杉の野地板です。
縁あって、自由が丘のアンダンテ靴工房の方におしえてもらいました。
ありがとうございます。
とてもリーズナブルで助かりました。
しかも雰囲気がいい。

塗装すると。

木目が美しく出ます。
いい感じです。
塗料のおかげです。
塗料もアンダンテさんに教えてもらいました。
棚作製。

作業の合間によさこい見物。


日本各地から沢山来ていて、見てて楽しい。
やっと、どうにか、工房っぽくなってきた。

11月から営業予定です。
靴作り教室、靴の修理をします。
仙台、青葉区立町の工房です。
靴を作ってみたい人、募集中。
興味のある方、ご連絡下さい。
mail:suganuma@suga-kutsu.com
tell:022-796-5682

10月に入り、仙台の立町に引っ越してきました。
元はオフィス仕様の事務所をかりました。

屈強な日通さんの方々により、あっという間に引越し完了。

あまりにオフィス仕様なので、ちょっと床をリフォーム。

床板をはっては塗装し、荷物を移動しては床をはるの繰り返し。

ノコギリ使いすぎで腕が痛いです。
丸ノコが欲しいです。

今回使った床材、フローリング用ではないのです。
杉の野地板です。
縁あって、自由が丘のアンダンテ靴工房の方におしえてもらいました。
ありがとうございます。
とてもリーズナブルで助かりました。
しかも雰囲気がいい。

塗装すると。

木目が美しく出ます。
いい感じです。
塗料のおかげです。
塗料もアンダンテさんに教えてもらいました。
棚作製。

作業の合間によさこい見物。


日本各地から沢山来ていて、見てて楽しい。
やっと、どうにか、工房っぽくなってきた。

11月から営業予定です。
靴作り教室、靴の修理をします。
仙台、青葉区立町の工房です。
靴を作ってみたい人、募集中。
興味のある方、ご連絡下さい。
mail:suganuma@suga-kutsu.com
tell:022-796-5682
