fc2ブログ

外羽作り‐9回目

01 12, 2014 | Posted in 靴教室

0 Comments
靴教室に来てるひとの作業を記録して、
靴作りの流れを紹介してます。

外羽の靴を作成中。
靴教室にかよいはじめて、9回目。

まずは、前回作った市革を、踵の上部にとりつけるところからはじまりました。

そして、靴の前と後のパーツごとに、それぞれ表と裏の革を縫い合わせていきます。

前のパーツはベロの部分だけ縫い合わせ。
resize0219_2014011218321888d.jpg

後のパーツは、特に、立体を意識して、表と裏を貼り付け、履き口、羽を縫います。
resize0220_20140112183215538.jpg

今回はここまで、次回、前と後ろを合体させます。
resize0221.jpg

特徴的な白黒の市革を持つ靴が、着々と出来上がってきてます。

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ