fc2ブログ

どんと祭り

01 14, 2014 | Posted in Diary

0 Comments
宮城県各地では、毎年、1月14日に、神送りの神事として、
どんと祭りが、おこなわれています。
県内最大級が大崎八幡宮だそうで、
その八幡宮、工房から近く、これは観ておかないと、と思い、
行ってきました。

途中、はだかの人たちに遭遇。
resize0222.jpg

「御神火」を目指して参拝する「はだか参り」の人々。

白鉢巻に白晒し、提灯を持ち、鐘を打ち鳴らし、
続々と参拝に集まってきます。
口に紙をくわえてる。
「含み紙」といって、私語を慎むためのものと、後で知りました。

resize0223.jpg

resize0226_20140115141715478.jpg

resize0224.jpg

寒かったけど、大きな炎をみてると気持ちがよいです。

商売繁盛・無病息災を願い、自分も御神火にあたってきました。






RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ