Rice harvesting
10 09, 2019 | Posted in Diary
0 Comments
週末ですが、田んぼ、行ってきました。
たわわに実った稲穂。

田んぼイベントの一つ、稲刈り。
初めてのかたも参加し、一年ぶりのハーベストタイム。




今年は、中干しと言って、夏場に田んぼの水を抜く工程が初めて行われました。
そのおかげか、以前より足場がしっかりとしていて、稲刈りがしやすかったです。


刈った稲は束ねて稲架掛け。

早朝は雨交じりの天気でしたが、
時間が経つにつれ雲の合間に太陽が顔をのぞかせるなど、
そんなに暑くもなく、稲刈りしやすい一日でした。

なんとか、日暮れ前に稲刈り、稲架掛け完了。
手伝って頂いた皆様、お疲れ様、そして、ありがとうございました。
あとは3週間ほど天日で干したあと、脱穀し籾摺りを残すのみ。
新米がお口に入るのは、まだ、1ヶ月くらいあとです。
それにしても、今週末の台風接近が気になります。
無事に通り過ぎることを祈っていてください。
たわわに実った稲穂。

田んぼイベントの一つ、稲刈り。
初めてのかたも参加し、一年ぶりのハーベストタイム。




今年は、中干しと言って、夏場に田んぼの水を抜く工程が初めて行われました。
そのおかげか、以前より足場がしっかりとしていて、稲刈りがしやすかったです。


刈った稲は束ねて稲架掛け。

早朝は雨交じりの天気でしたが、
時間が経つにつれ雲の合間に太陽が顔をのぞかせるなど、
そんなに暑くもなく、稲刈りしやすい一日でした。

なんとか、日暮れ前に稲刈り、稲架掛け完了。
手伝って頂いた皆様、お疲れ様、そして、ありがとうございました。
あとは3週間ほど天日で干したあと、脱穀し籾摺りを残すのみ。
新米がお口に入るのは、まだ、1ヶ月くらいあとです。
それにしても、今週末の台風接近が気になります。
無事に通り過ぎることを祈っていてください。