fc2ブログ

slip on shoes

12 15, 2020 | Posted in 靴教室

0 Comments
雪が降ってます。冬ですね。
いっきに季節が進んだ仙台です。

suga5290.jpg

西公園も雪化粧。

そんななか、靴、できました。

suga5277.jpg

焦茶色の革を使ったスリッポンシューズ。

suga5282.jpg
前足部は裏革を袋縫いしたボロネーゼ。

スリッポンシューズのようなスポッと履けるタイプの靴は、
紐靴に比べて、甲を抑える能力が低くいです。
足に合っていないと靴が脱げやすいし、靴の返りが大事になります。
そこで、工房ではなるべく、返り重視のボロネーゼ製法で作ってます。

suga5289.jpg

suga5286.jpg

今回、初めての手作り靴。

足がとても細い方で、既製の靴だと長さは良くても幅がブカブカで脱げやすいのが多いそう。

今回完成した靴は、かかと周りがぴたっとしてて、今のところ良さそうです。
あとは日常はいてみての様子見です。

suga5281.jpg

コロナで途中お休みしたり、革小物を作ってみたりと、
なかなか進みがゆっくりでしたが、目標の年内にできてよかったです。

お疲れさまでした。
たくさん履いてください。

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ