derby shoes
10 14, 2021 | Posted in 靴教室
0 Comments
工房前で、季節外れの梅干し。

梅雨の時期、梅をいただきました。
とりあえず、塩水につけて、頃合いをみて干そうと思っていたのですが、
自分の都合とお天道様の都合が合わず、
のびのびにのびて、今時分干しております。
そんななか、靴、できました。

黒い革を使った外羽根の靴。
押し縁はあえてナチュラルに。


今回が初めての手作り靴。
近所に住んでて、いつも開始時間には関係なくフラフラっとやってきて、
ある程度作業が進みひと段落したら、時間に関係なく去っていく。
マイペースに靴作りを楽しんでいるようでした。
靴教室は一回3時間としていますが、その時間内であればいつ来ても、
いつ帰っても大丈夫です。
3時間びっちり作業して、あっという間に時間が過ぎたという人もいます。
人それぞれのペースがあるので、
無理なく続けられるペースが一番です。

お疲れさまでした。
たくさん履いてください。

梅雨の時期、梅をいただきました。
とりあえず、塩水につけて、頃合いをみて干そうと思っていたのですが、
自分の都合とお天道様の都合が合わず、
のびのびにのびて、今時分干しております。
そんななか、靴、できました。

黒い革を使った外羽根の靴。
押し縁はあえてナチュラルに。


今回が初めての手作り靴。
近所に住んでて、いつも開始時間には関係なくフラフラっとやってきて、
ある程度作業が進みひと段落したら、時間に関係なく去っていく。
マイペースに靴作りを楽しんでいるようでした。
靴教室は一回3時間としていますが、その時間内であればいつ来ても、
いつ帰っても大丈夫です。
3時間びっちり作業して、あっという間に時間が過ぎたという人もいます。
人それぞれのペースがあるので、
無理なく続けられるペースが一番です。

お疲れさまでした。
たくさん履いてください。