embroidered leather
12 27, 2021 | Posted in 靴教室
0 Comments
今年もあとわずか、
定禅寺通りの欅並木にもイルミネーションが灯り、
夜な夜な賑わっています。

靴教室では、黙々とミシンに向かう人あり。
ちょこちょこ糸を替え、
ガチャンガチャンとペダルを踏んだり、
グリグリと手動で動かしたり、
随分とながい作業時間。
ふと覗いてみると、なんか凄いのできてる。

作成中の靴に刺繍したいといっていたが、
ちょっと驚きのクォリティー。
工房にあるミシンは、厚いものを縫うのが得意なミシンだけど、
機能はいたってシンプルで、ただ一方向に縫うことしかできません。
けどこの刺繍をみたとき、
こんな機能ついてたっけ、と思わず言ってしまいたくなります。

糸の色を替え、
ひと針ひと針、刺す位置を考え、
いろいろと表現してます。
靴作りはまだ途中、
どんな靴ができるか楽しみです。
定禅寺通りの欅並木にもイルミネーションが灯り、
夜な夜な賑わっています。

靴教室では、黙々とミシンに向かう人あり。
ちょこちょこ糸を替え、
ガチャンガチャンとペダルを踏んだり、
グリグリと手動で動かしたり、
随分とながい作業時間。
ふと覗いてみると、なんか凄いのできてる。

作成中の靴に刺繍したいといっていたが、
ちょっと驚きのクォリティー。
工房にあるミシンは、厚いものを縫うのが得意なミシンだけど、
機能はいたってシンプルで、ただ一方向に縫うことしかできません。
けどこの刺繍をみたとき、
こんな機能ついてたっけ、と思わず言ってしまいたくなります。

糸の色を替え、
ひと針ひと針、刺す位置を考え、
いろいろと表現してます。
靴作りはまだ途中、
どんな靴ができるか楽しみです。