pottery making experience
09 09, 2022 | Posted in Diary
0 Comments
6月に柴田町の陶芸家、ジェームズ・オペさんの雷窯に遊びに行ったとき、
陶芸体験としてちょっと土を触らせてもらい、お皿を作らせていただきました。
そのお皿の素焼きができたということで、続きをしに遊びに行きました。

素焼きのお皿。
今回は釉薬を塗るのです。
釉薬を塗る前に紙ヤスリで整え、
釉薬を付けたくないところには薬剤を縫っておきます。
様々な色や種類の釉薬があり、
好みを選んでその中にトプンと浸します。


釉薬は思いのほかすぐ乾きました。
あとは、窯に入れ焼き上がりを待つのみ。
楽しみです。
さて、このジェームズ・オペさんの作陶展が現在、晩翠画廊で行われてます。

新しい窯で最初に焼いた作品に入れる刻印「左馬」が入った縁起物もあります。
興味のある方は寄ってみて下さい。

新しい窯を見せてもらいました。
陶芸体験としてちょっと土を触らせてもらい、お皿を作らせていただきました。
そのお皿の素焼きができたということで、続きをしに遊びに行きました。

素焼きのお皿。
今回は釉薬を塗るのです。
釉薬を塗る前に紙ヤスリで整え、
釉薬を付けたくないところには薬剤を縫っておきます。
様々な色や種類の釉薬があり、
好みを選んでその中にトプンと浸します。


釉薬は思いのほかすぐ乾きました。
あとは、窯に入れ焼き上がりを待つのみ。
楽しみです。
さて、このジェームズ・オペさんの作陶展が現在、晩翠画廊で行われてます。

新しい窯で最初に焼いた作品に入れる刻印「左馬」が入った縁起物もあります。
興味のある方は寄ってみて下さい。

新しい窯を見せてもらいました。