芋煮会
10 25, 2015 | Posted in 靴教室
0 Comments
紅葉の中、芋煮会をしました。

靴を作りに来てる方達と一緒に、
秋保温泉の奥、二口渓谷にて芋煮会。
奇しくも先日行ったばかりの二口。
紅葉は今だけ、なんど見てもやっぱりきれい。
仙台に来てちょうど2年。
芋煮会をまだ経験したことがない、と靴教室で呟いたら、
それはいかん、是非体験してもらわねば、と生徒さん。
ということで、やってきました、二口渓谷。
河原に着くなり、テキパキと動く皆さん。
手馴れた手つきで石を組み、火をおこし、鍋に水をはり、等々。
さすが芋煮文化圏の人達、動きがスムーズ。
芋煮ができるまで、炭火でバーベキュー。

そうこうしているうちに、芋煮完成。


山形から靴教室に通ってきてる方もいて、
今回は、仙台芋煮と山形芋煮のダブル芋煮。
どちらも、美味しい。
ほかにも、


はらこ飯、鮎、新米おにぎり、肉、漬物等々、&お酒。
もう、盛りだくさん。
デザートに金時。

お腹が、はち切れんばかり。
しばし、まったりです。
景色の良いなか、ほろ酔い満腹。
幸せです。
シメは残った芋煮にラーメン投入。

これがまた、美味しい。
帰りは、秋保温泉「さいち」にて、おはぎをお土産に。
ほんと、楽しかったです。
みなさん、ありがとうございました。
また、やりましょう。

車を出して飲めなかった方もいたので、残った食材をおつまみに、
その後、工房にて2次会。
遅くまでつきあってくれた方々、ありがとうございました。
今度は、忘年会かな。

靴を作りに来てる方達と一緒に、
秋保温泉の奥、二口渓谷にて芋煮会。
奇しくも先日行ったばかりの二口。
紅葉は今だけ、なんど見てもやっぱりきれい。
仙台に来てちょうど2年。
芋煮会をまだ経験したことがない、と靴教室で呟いたら、
それはいかん、是非体験してもらわねば、と生徒さん。
ということで、やってきました、二口渓谷。
河原に着くなり、テキパキと動く皆さん。
手馴れた手つきで石を組み、火をおこし、鍋に水をはり、等々。
さすが芋煮文化圏の人達、動きがスムーズ。
芋煮ができるまで、炭火でバーベキュー。

そうこうしているうちに、芋煮完成。


山形から靴教室に通ってきてる方もいて、
今回は、仙台芋煮と山形芋煮のダブル芋煮。
どちらも、美味しい。
ほかにも、




はらこ飯、鮎、新米おにぎり、肉、漬物等々、&お酒。
もう、盛りだくさん。
デザートに金時。

お腹が、はち切れんばかり。
しばし、まったりです。
景色の良いなか、ほろ酔い満腹。
幸せです。
シメは残った芋煮にラーメン投入。

これがまた、美味しい。
帰りは、秋保温泉「さいち」にて、おはぎをお土産に。
ほんと、楽しかったです。
みなさん、ありがとうございました。
また、やりましょう。

車を出して飲めなかった方もいたので、残った食材をおつまみに、
その後、工房にて2次会。
遅くまでつきあってくれた方々、ありがとうございました。
今度は、忘年会かな。