fc2ブログ

河北新報夕刊

02 20, 2018 | Posted in Diary

0 Comments
suga3516.jpg

昨日ですが、河北新報夕刊の仙台満店コラムで工房のことが紹介されました。

テーマが作る楽しみということで、工房が取材されました。

取材前、ライターさんからは靴を作るということは、
とてもハードルが高いと感じていたそうです。

確かに、靴を作るには専門の知識や道具そして材料が必要で、作業工程も長いです。
ハードルが高いと感じるのも無理ないです。

しかし、ひとつひとつの作業は切る、貼る、縫う、削る等、誰にでもできることです。
実際に工房で靴を作っている人は、靴作りが初めてのひとがほとんどです。

靴を作る上での、専門の知識や道具、材料は工房で用意しています。

売り物としての靴を作るには、早く綺麗に仕上げねばならず、
そうすると靴作りが職人技になってしまうのです。

工房では履く人が作る人なので、少しくらいミシンが乱れたり、
釣り込みにシワがよっても、
本人がよければ、靴の性能になんら支障はないので、全く問題ないです。
それに完成して履いてしまえば、ほとんど細かいところは気にならなくなります。
それよりも、作業工程が長い分、作る人の好みをいれることができて、楽しく、
その人なりの靴が完成し、達成感も大きくなります。

手で物を作ることは、うまくいかないことも沢山あります。
それは当たり前のことで、それを受け入れ、
どうやったらうまくいくかを考えるのも、ものづくりの楽しいところです。

この記事によって、「靴が作れる」、ことを知ってもらい、
靴を手に入れる手段のひとつに、「作る」、という選択肢が入ればいいなと思ってます。

今回、取材に来て頂いたライターさん、河北新報の皆様、
誠にありがとうございました。
これからも、靴作りに精進していきたいと思います。
suga3518.jpg


« leather pouch derby shoes »

0 Comments
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ