fc2ブログ

第2回 ワラーチ作って走る会

10 23, 2019 | Posted in one day workshop

0 Comments
ワラーチサンダルを作って履いて走る、ワークショップを開催しました。

suga4539.jpg

講師は理学療法士でありベアフットランナーの高橋広さん。

suga4518.jpg

まずはフットプリントをとって足の様子をみつつ型紙作成。

suga4519.jpg
suga4523.jpg
suga4522.jpg
suga4524.jpg
suga4525.jpg
suga4526.jpg

型紙に合わせてソールを切って、紐を通す穴を開け、
お好みの紐選んで、足に合わせて通していきます。

suga4527.jpg
suga4528.jpg
suga4529.jpg

紐の長さを調整したら完成。

足の形は人それぞれ違います。
そのひとなりのワラーチができます。

suga4535.jpg
suga4534.jpg
suga4533.jpg
suga4531.jpg
suga4532.jpg

完成したら走り方のレッスン。

suga4536.jpg
suga4537.jpg
suga4538.jpg

裸足で走る感覚に近いワラーチサンダル。
運動靴との違いを体感。
姿勢が大事。

suga4540.jpg
suga4541.jpg
suga4542.jpg

あいにくの雨で西公園では走れませんでしたが。
ちかくのビルの軒先で試走ができました。

参加された方々はみな楽しそうでした。
もっと走り方を知りたい人は、高橋さんが行っている練習会に参加するようです。

ワラーチサンダルで走ると、動きや姿勢の改善がしやすいと思います。
あと裸足で走る感覚が、なんとも心地よいです。

« derby shoes lace up boots »

0 Comments
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ