fc2ブログ

pottery making

11 19, 2022 | Posted in Diary

0 Comments
お皿、できました。

b (2)

先日、柴田町にある雷窯で陶芸体験をさせていただいたお皿が焼き上がりました。

前回は釉薬を塗ったところまで、土のプレートといった感じでしたが、
焼くとしっかりお皿になりました。

工房でお昼によくパンを焼いて食べているのですが、
そのためのパン皿を作ってみようと、
蒸れないよう、表面を凸凹にしてみました。

b (1)

b (4)

b (3)

嬉しいのでいろいろと載せたくなりますね。

やっぱり自分で作ると愛着も沸いて、
使う度、ちょっと微笑ましく楽しくなります。

工房での靴作り教室と同じだなあと思いました。

作る人が使う人だと、必要な分だけその人なりの物ができ、
ちょっと暮らしが豊かになります。

« leather sneakers threshing »

0 Comments
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

RSS
Plofile
Recent Entries
Calendar&Archive
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ Archive
 
Categories
Comment
Truckback
link
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ